大晦日です。
今年一年は、比較的穏やかだったというか。
実際は水面下で大分ゴタゴタがあったのですけれども、表面上は本当に穏やかなものでした。
先日書きました通り、創作面では意欲不足かなんか知りませんが書いた作品は少なく。
大学の成績の方などでめんどくさい事がたくさんありました。
去年も、というか毎年同じ反省をしているくせに反省したり無い。
結局行動に移れずの何時も通り。や、口だけは達者な人間です。口も達者じゃないけど。
んで、まぁ。
結構、作品を殆ど書けなかったってのは自分でも後悔してまして。
そりゃそれ以上にやる事もあるから当然なんですが、周りにはちゃんと両立して出来ている人がいるわけで。
そんな中、創作やってるから成績悪いなんて言い訳も出来るわけもなく。というかしていいわけがない。
どれだけ言葉にしても、仕方が無いかもしれない。
それでも、言葉にすることで確かにしなければならないと思う。
来年一年、後悔せぬよう頑張ります。
どうか見守っていただければ、幸いです。
***
さてさて。
今年一年作ったものは未完成含めれば結構あるんですが。
個人的に未完成作品はどんなに自分で面白いと思っても作品足りえないので。
まず未完成作品を語りたければ、完成させろ、ってことで。
僕自身に言い聞かせたいし、個人的にはどんな人にもこれだけは譲らない一線。
そういう事で、今年一年で作った中で恐らく最も力を入れた作品、「稗田放歌」
まだとらのあなさんの方で通販やってるぽいのでまだ持っていない方はどうぞ
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/23/95/040010239529.html
今回はこちらの作品を作るに辺りの産みの苦しみとかを自身で考察しようかなと思います。
あの作品について書きながら考えていることを、徹底的に自分で追求してみようかなと。
書く前に思ったこと、書きながら思ったこと、締切直前でひーこら言ってたこと。
そして自分の中で今突発的に思って考えたこと。沢山の、僕の中での稗田放歌。
自分の中で思うことをただつらづらと書くことで、今年の締めにしようと思います。
それでは長くなるかと思いますので、一応閉じる形で。
お付き合いしてくださる方は下の英文字をクリックしていただければ、と思います。
んでは、とりあえずこの場で、良いお年を。
読む人はがっつりどうぞ。
続きを読む »